BCM がカッコイイと感じるのは理由があった?!映画やドラマでも活躍する BCM CARBINE
サバゲー業界では言わずと知れた BCM (Bravo Company MFG, Inc.)ですが、人気の理由はやはり民間AR-15の中でも抜群のカッコ良さと、多くの著名トレーナー(GUNFIGHTERS)による実践トレーニングを手掛けている硬派なイメージが強いためではないでしょうか。
出典:Bravo Company Manufacturing
公式・非公式問わず、ハンドガードやガスブロ本体をはじめとした多くのレプリカパーツが作られたことや、実物パーツも手に入りやすいという背景もあり、エアガンとして再現しやすいことにも起因するかと思います。
2024年末から予約と刻印/セラコートを受注している東京マルイMWS用 80%レシーバーでも BCM の刻印を希望されるお客様が多く、人気の高さを物語っています。中には特注でJack CARBINEをご指定いただくお客様もいらっしゃるほか、 BCM らしさが際立つBurnt Bronzeも人気です。
Burnt Bronzeは過去、実銃においてもRECCE KMR-A Dark Bronzeの名称でラインナップが存在していたほか、現在でも2トーンカラーのロアに組まれたデモ機がBCMによって公開されています。
出典:Bravo Company Manufacturing
そんなBCMですが、ライフルに詳しい読者の皆様ならばコンプリートエアガンを組上げる際にシューターやミリフォトなど実銃ベースに調べる機会も多いかと思いますが、実は映画やドラマでも登場する機会が多々あり「作中で観たあのライフルを再現したい」といった要望を頂くこともあります。
今回はそんなスクリーンで活躍した BCM CARBINE をいくつかご紹介したいと思います!
※本記事はimfdb(Internet Movie Firearms Database)の情報・画像を参考に制作しております。
海外ドラマに登場する BCM
ターミナルリスト:The Terminal List
元SEALs隊員である作家 Jack Carr が執筆した同名小説を基に、Amazonプライムで配信されたドラマシリーズ「ターミナルリスト」。本作では BCM RECCE-14 CARBINE が主人公 James Reece のメインウェポンとして登場します。
RECCE-14 はBCM WEAPON SYSTEMSにラインナップされる14.5インチモデルで、作中ではフルオート仕様のSX4となっています。M-LOK仕様のMCMRハンドガードをはじめグリップやストックなど、RECCE-14 CARBINE MCMR をそのままフルオート化したようなモデルですが、ハイダーだけはRugged Suppressorsの3ポート・マズルブレーキが装着されています。
出典:imfdb(Internet Movie Firearms Database)
また、RECCE-14 は後半に登場するFBI特別捜査官も使用しています。FBIが手にする RECCE-14 はKeymod仕様のKMRハンドガードが装着された RECCE-14 KMR-A13 で、BCM と言えばこれだよね!となる人も多いはず。サバゲーにおけるBCM人気に火をつけた立役者はKMRと言っても過言ではないでしょう。細身のフリーフロートハンドガードの走りとも言える存在です。
作中においても重要な役割を担う Tony Layun をはじめとしたFBI隊員が携帯しており、本作ではBCMの活躍が場が多め。
出典:imfdb(Internet Movie Firearms Database)
他にも、シリーズ途中から参戦する FBI HRT隊員はアッパーをSR-15に換装したBCM SX4を使用。ハンドガードは何気にURX5が装着されMOD 2.1仕様となっており、なかなか面白いライフルをチョイスするものです。
出典:imfdb(Internet Movie Firearms Database)
ハワイ ファイヴオー:HAWAII FIVE-0
1960年代後半から1980年にかけて制作された人気ドラマをリメイクし、2010~2020年と実に10年に渡ってシリーズ化されたドラマシリーズ「ハワイ FIVE-0」。南国+犯罪捜査という陽気なのかシリアスなのか混沌とした同作ですが、展開はいかにも海外ドラマといった複雑なもの。シリーズ最後となるシーズン10では BCM CQB-11 がFIVE-0チームのカービンライフルとして登場します。ハンドガードはMCMRとKMRが混在。
出典:imfdb(Internet Movie Firearms Database)
スワット:S.W.A.T.
1970年代のテレビドラマを2003年に映画化。さらにはその関連作として再びドラマシリーズ化された「S.W.A.T.」。本作のメインウェポンはHK416Dとなり存在感は薄いですが、シーズン6で1回のみ、BCMが登場するエピソードがあります。Dominique Luca がショートレンジのセミオート・スナイパーとして使用しています。
出典:imfdb(Internet Movie Firearms Database)
映画に登場する BCM
タイラー・レイク 命の奪還:Extraction
本項では若干のネタバレを含みます。鑑賞されてない方はご注意ください。
Netflixオリジナル映画として配信されている「タイラー・レイク」シリーズの1作目「命の奪還」にて、クリス・ヘムズワース演じる主人公タイラーのメインウェポンとして BCM CQB-11 KMR-A10 が登場します。終始、銃撃戦やらカーチェイスなど激しいアクションが連続する作品なので BCM CQB-11 も活躍シーンが多めです。仲間の傭兵も BCM を使用。映画のクライマックス、橋での戦闘シーンでは DANIEL DEFENSE M4A1 を手にしていますが…いつの間に?!
出典:imfdb(Internet Movie Firearms Database)
かなりの話題作となったタイラー・レイクですが、1作目のラストシーンで主人公の生存が示唆されると2作目への期待の声が上がりました。そして待望の続編も配信されましたが…残念ながらBCMは登場せず。今年2025年は3作目の撮影も開始予定とのことで、再びBCMが登場することに期待したいですね!
バッドボーイズ RIDE OR DIE:Bad Boys Ride or Die
ウィル・スミスとマーティン・ローレンス主演の人気アクション映画「バッドボーイズ」シリーズの4作目 RIDE OR DIE では、ターミナルリストと同じプロップガンを使用しているとのこと。フルオート仕様の BCM RECCE-14 SX4 でフォアグリップやレーザーデバイスのみ違うものに交換され、Mike Lowrey が使用します。
出典:imfdb(Internet Movie Firearms Database)
面白いことに RIDE OR DIEではプロップガンのレンタル元がターミナルリストと同じようで、アッパーをSR-15仕様に換装した BCM SX4 も登場。相棒の Marcus Burnett のほか、合計5名のキャラクターがこのライフルを使用しています。
出典:imfdb(Internet Movie Firearms Database)
バッドボーイズ RIDE OR DIE は他にも多くのキャラクターがBCMを使用しており、U.S.マーシャルのチームが BCM RECCE-14 KMR-A13 や CQB-11 KMR-A10 を使用。BCMファンには堪らない映画となっています。
出典:imfdb(Internet Movie Firearms Database)
BCM ではありませんが、他にもブルパップの Springfield Armory Hellion や Leviathan Defense Hellmouth、MAGPULパーツを装着した Zastava M92(セルビア製AK) などなかなか面白いライフルも登場。ド派手なアクションに目が行くバッドボーイ シリーズですが、銃器にも注目するとより映画を楽しめます。
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ:Godzilla King of the Monsters
ライフルはあまり関係なさそうな怪獣映画ですが、ハリウッド版ゴジラにも BCM が登場。ゴジラとキングコングを主軸とする「モンスター・ヴァース」シリーズの3作目「ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ」において、怪獣の調査を行う秘密機関「モナーク」の軍事部門Gチームの極地仕様装備として白く塗装された BCM RECCE-14 KMR-A13が登場。非常に分かりづらいですが、Enhanced Light Weight バレルが装着されているとのこと。
出典:imfdb(Internet Movie Firearms Database)
作中ではイマイチ白さがわかりづらい?!ターミナルリストなどで登場する BCM RECCE-14 の再現をガスブロやトレポンで依頼されることはありますが、この白い BCM はまだエアガンでは再現例を見たことはありませんね!チャレンジしてみても面白いかも…。
ブラックパンサー:BLACK PANTHER
スーパーヒーロー映画の金字塔、マーベル作品にも BCM は登場します!「ブラックパンサー」ではメインの敵役 Killmonger がなんとグレネードランチャー付きの BCM RECCE-14 KMR-A13 を使用。ランチャーに目を惹かれ過ぎてスルーしてしまいそうになりますが、トンデモ仕様を強行するあたりは流石マーベル。お面とスコープという組み合わせも使いづらそうです(笑)
出典:imfdb(Internet Movie Firearms Database)
キルモンガー率いるテロリストチームのメンバーの1人も BCM CQB-11 KMR-A10 を使用。こちらは至極まっとうなCQB-R仕様となっています。
出典:imfdb(Internet Movie Firearms Database)
東京マルイMWS用80%レシーバーでも BCM は再現可能!
ドラマや映画など、BCM が登場する作品を紹介してきましたが如何でしたでしょうか?民間AR-15のなかでも硬派なイメージが強い BCM ですので、作品の節々を締める存在としては RECCE-14 や CQB-11 など適任と言えるのではないでしょうか。知らず知らずのうちに目にし、そのカッコ良さを刷り込まれているかもしれませんね。BCM自らのプロモーションも相まって、クールさが半端ない!
そんな BCM は現在予約受付中のMWS用80%レシーバーでも再現可能です!作中でも多くを占めるブラックカラーをはじめ、渋さの光るブロンズも選択可能!つるしで刻印/セラコート済みの完成品もラインナップしております!
また、最近ではBCMのアッパーレシーバーグループにマットなFDEヴァージョンもラインナップされており、ブラック、ダークアース、ブロンズを混ぜる組み合わせも非常にカッコイイ!
出典:Bravo Company Manufacturing
映像作品に登場する仕様を再現したり、タクティカルな2トーン、3トーン(ハンドガードお預かり)仕様にすることもできますので、レシーバーをご予約いただきましたらご注文確認画面やお問い合わせからご相談いただければと思います。